2018年12月23日 カンヒザクラの透明標本 / Transparent Specimen of Cerasus campanulata カンヒザクラ(Cerasus campanulata)の花を透明標本にしてみました。 別個体の透明標... カテゴリー Life/Plant/specimen Comments: 3
2018年12月23日 葉身(ようしん)の形の色々 葉身の形は実に様々です。 それぞれの形には一応の名前が付けられていたりします。 もちろん、 手裏剣み... カテゴリー Life/Tips Comment: 1
2018年12月18日 ヤンバルセンニンソウ / Clematis meyeniana var. insularis ヤンバルセンニンソウの花が咲いていました(^^♪ 林縁なんかでよく出会える子ですね。 キレー(*´Д... カテゴリー Angiosperms/Ecology/Flower/Life/Mountain/Plant/Ranunculaceae/Ranunculales/White Comments: 0
2018年12月17日 トベラ / Pittosporum tobira トベラの果実が裂開していました(^^♪ 赤いタネが目立ちますね。 よく見るとわかりますが、 赤い実が... カテゴリー Life/Plant Comments: 0
2018年12月16日 ハクサンボク / Viburnum japonicum ハクサンボク(Viburnum japonicum)の花が咲いていました 白い花が集まって一生懸命咲... カテゴリー Life/Plant Comments: 0
2018年12月15日 サイヨウシャジン / Adenophora triphylla サイヨウシャジンの花が咲いていました とってもきれい 葉っぱの付き方も独特で、4枚の葉っぱが輪生(り... カテゴリー Life/Plant Comments: 0
2018年12月11日 『リプレイ』Ken Grimwood(著)、杉山高之(訳) ケン・グリムウッドの『リプレイ』を読ませて頂きました。 個人的に、何らかの原因で同じ時間を繰り返す物... カテゴリー book/Life/others Comments: 0
2018年12月11日 ナンバンギセル / Aeginetia indica ナンバンギセルの花はとても独特ですね この子は葉緑体を持っていないため自力で生活することができません... カテゴリー Life/Plant Comments: 0