アオノクマタケラン / Alpinia intermedia
アオノクマタケランが咲いてました(^^♪
クリスマスツリーみたいでかわいらしい花の付き方をしています♪
花を拡大するとこんな感じ(*´Д`)
更に、真横から、
基部にちっちゃな実みたいな部分がありますね♪
ちなみに、実はこんな感じです。
葉っぱはこんな感じ。
縁に毛はないです。
葉っぱの先端です。
葉の主脈(しゅみゃく)部分です。
何れも毛がないですね(*´Д`)
毛の有無をしつこく書いてきましたが、
実は、毛の有無が見分けるポイントになるんです。
似た植物のゲットウは、
葉の縁(葉縁:ようえん)と主脈沿いに褐色の毛が生えます。
一方で、アオノクマタケランは前述のように毛が生えません。
また、似た植物のクマタケランは、
ゲットウとアオノクマタケランの中間的な感じです(>_<)
実際、クマタケランはゲットウとアオノクマタケランの雑種(*1)ではないかと考えられているようです。
そのうち、ゲットウとアオノクマタケランとクマタケランの比較記事をあげたいなぁなどと考えております(*´Д`)
分類
|ショウガ目 Zingiberales
| ショウガ科 Zingiberaceae
| ハナミョウガ属 Alpinia
| ・アオノクマタケラン Alpinia intermedia
参考
・『フィールドガイド 沖縄の生きものたち』 沖縄生物教育研究会編(Amazon・楽天
)
・『琉球弧・野山の花』片野田逸朗(著)、大野照好(監修) (楽天・Amazon
)
・『琉球の樹木』大川智史・林将之(著) (*1) (楽天・Amazon
)
(最終更新 20181004)
3件のフィードバック