アリマウマノスズクサ / Aristolochia shimadae

アリマウマノスグクサの花が落ちていました!
独特な花にドキッとしますね(*´ω`*)

横からみた写真です♪
正直な話、これまでリュウキュウウマノスズクサ(A. liukiuensis)だと思ってました!



だって、葉っぱとかそのまんま同じ何やもん(>_<)
あと、上下の写真で同じ植物の葉っぱだとは思えない。。。
確かに、花はなんかちゃうなーと思って調べてみたら種レベルで違ってましたm(_ _)m
沖縄県の久米島以南のものはリュウキュウウマノスズクサではなくてアリマウマノスズクサなのだそうな(*1)
次回は、ちゃんと花が咲いているところを撮りたいなぁ(*´Д`)

撮れました!!




分類
|ウマノスズクサ目 Aristolochiales
| ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae
| ウマノスズクサ属 Aristolochia
| ・アリマウマノスズクサ Aristolochia shimadae
参考
・『琉球弧・野山の花』(片野田逸朗 著)(楽天・Amazon
)

・『ネイチャーガイド 琉球の樹木 奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑』(大川智史・林将之 著)(楽天・Amazon
)

(最終更新 2020.2.28 2019.1.14)
1件のコメント