ゲットウとアオノクマタケランとクマタケランの比較

ゲットウとアオノクマタケランとクマタケランを比較してみました
花は全然違うので、花期の区別は付きやすいのですが、、、
葉っぱだけだと区別難しいですね、、、orz
因みにそれぞれの学名はこんな感じです。
・Alpinia zerumbet(ゲットウ)
・Alpinia intermedia(アオノクマタケラン)
・Alpinia formosana(クマタケラン)
ショウガ科(Zingiberaceae)のハナミョウガ属(Alpinia)までは一緒なんですね
分類階級のお話はこちらからどうぞ、、、
それでは、それぞれ見てみましょう!
〇ゲットウ Alpinia zerumbet





〇アオノクマタケラン Alpinia intermedia





〇クマタケラン Alpinia formosana





それでは、それぞれを比較してみましょう
ゲットウとアオノクマタケランは花も実も全然違いますね
ゲットウの花は肉厚な感じですが、アオノクマタケランは繊細な印象です

また、ゲットウの実には筋が入りますが、アオノクマタケランの実はツルツルです
クマタケランはその中間形といった感じでしょうか

*クマタケランの実は赤熟します
ゲットウの葉には縁にも主脈にも毛があるのに対し、アオノクマタケランにはありません
クマタケランは、やっぱりその中間という感じです。

(左:ゲットウ 中央:アオノクマタケラン 右:クマタケラン)

(左:ゲットウ 中央:アオノクマタケラン 右:クマタケラン)
そして、これら3種はそもそも生育環境が全然違います
・ゲットウ ⇒ 人里
・アオノクマタケラン ⇒ 山中
・クマタケラン ⇒ 中間
以上、ゲットウとアオノクマタケラン、クマタケランの比較でした
(最終更新 2021/01/17)
3件のフィードバック
-
ピンバック: アオノクマタケラン | 金作原原生林
アオノクマタケランの花穂はほとんど直立、花色はやや白く、小ぶりです。クマタケランの花はゲットウより小ぶり、実はアオノクヤタケランに
似てます。私は3種類を花、葉の幅で区別してます。
葉の幅でも区別できるのですね。
今度、注目して見てみますね。
ご教示いただきありがとうございます。