ホーム > Animalia / Insect / Life ジュウニマダラテントウ / Epilachna boisduvali ジュウニマダラテントウ ジュウニマダラテントウ(Epilachna boisduvali)がいました♪美味しそうにオキナワスズメウリの花を食べていました。テントウムシの仲間は真ん丸でかわいらしいですねぇ(*´ω`*)ナス科植物が大好きなんだそうな(^^♪ カテゴリー:AnimaliaInsectLife HanZoRQ シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 Life / plant ヤブツバキ / Camellia japonica Life / plant リュウキュウバライチゴ / Rubus okinawensis book / Life 『地球移動作戦』 著:山本弘 Animalia / Life / shell キイロダカラ / Monetaria moneta Life / plant / specimen カンヒザクラの透明標本 / Transparent Specimen of Cerasus campanulata Animalia / Insect / Life クロイワツクツク / Meimuna kuroiwae 2件のフィードバック コメント 2 ピンバック 0 ジュウニマダラテントウの写真の個体よりもう少し黒紋が小さく腹端にむかって少しすぼまる体形のミナミマダラテントウがいるようです。自分は最近まで知りませんでした。ウリ科につくとのことですが、オキナワスズメウリにつかないとのことでした。 返信 ミナミマダラテントウ!知りませんでした! 今度、注意してみてみます(>_<) 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト コメントする 前の投稿 分類群とランク 次の投稿 トキワカモメヅル / Vincetoxicum sieboldii
ジュウニマダラテントウの写真の個体よりもう少し黒紋が小さく腹端にむかって少しすぼまる体形のミナミマダラテントウがいるようです。自分は最近まで知りませんでした。ウリ科につくとのことですが、オキナワスズメウリにつかないとのことでした。 返信
ジュウニマダラテントウの写真の個体よりもう少し黒紋が小さく腹端にむかって少しすぼまる体形のミナミマダラテントウがいるようです。自分は最近まで知りませんでした。ウリ科につくとのことですが、オキナワスズメウリにつかないとのことでした。
ミナミマダラテントウ!知りませんでした!
今度、注意してみてみます(>_<)