シイノトモシビタケ / Mycena lux-coeli

最終更新日

Comments: 0

シイノトモシビタケが光ってました!!

きれー(*´ω`*)

夜の山の中で、ライトの灯りを消して、1、2、3っと、ゆっくり辺りを見わたしてみます。

そうすると、たまにぼやっとした緑色のあかりが遠くに見えることがあります。

近づいてみるとこの子、シイノトモシビタケだったりします。

シイノトモシビタケは「椎の灯火茸」。

名前の通り、シイの木の朽ち木なんかに良くいます。

ちなみに、学名の種小名である“lux-coeli”は、ラテン語で「天の光」を意味するそうです。

なんだかロマンチックですね(*´ω`*)

昼間に見つけたシイノトモシビタケ

けっこう地味です。

が、この子たちほっぺをくっつけ合ってるみたいでかわいい(*´Д`)

フィールドではこういう出会いがあるからやめられませんね♡

たまに、シイノトモシビタケって食べられますか?って聞かれますけど、

少なくともカタツムリさんは好きみたいですね(*´Д`)

水滴が光っているのも素敵!

分類

|菌界 Fungi

|  担子菌門 Basidiomycota

|    ハラタケ綱 Agaricomycetes

|      ハラタケ目 Agaricales

|        ラッシタケ科 Favolaschiaceae

|          クヌギタケ属 Mycena

|            ・シイノトモシビタケ Mycena lux-coeli

(最終更新 2019.06.04)

HanZoRQ

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする