キヨスミウツボ / Phacellanthus tubiflorus




分類 / Classification
植物界 Plantae
被子植物 Angiosperms
真正双子葉類 Eudicots
コア真正双子葉類 Core eudicots
キク類 Asterids
シソ類 Lamiids
シソ目 Lamiales
ハマウツボ科 Orobanchaceae
キヨスミウツボ属 Phacellanthus
・キヨスミウツボ Phacellanthus tubiflorus
MEMO
・ハマウツボ科キヨスミウツボ属の唯一の種
・東アジアに一種のみ知られる
・属名の”Phacellanthus”は、ラテン語で”束状の花”の意
・種小名の”tubiflorus”は、”筒状の花”の意
・和名の、”キヨスミ”は発見された清澄山に因んで、
・”ウツボ”は矢を入れる”靫”で筒状の花序に因んでいる
・カシ類やアジサイ類などの木の根に寄生する寄生植物
・他のハマウツボ科植物は寄主はほぼ限られるのに対し本種の寄主は多岐にわたる
・はじめは白色で徐々に黄色味を帯びる
参考 / References

近縁種 / Related Species
(最終更新 20250726)