Angiosperms 被子植物門 / Ecology / Flower / Green / Life / Liliales ユリ目 / Mountain / Plant / Smilacaceae サルトリイバラ科 / Yellow
シロバナコモウセンゴケ / Drosera spathulata f. chionantha


シロバナコモウセンゴケ(Drosera spathulata f. chionantha)の花が咲いていました♪
コモウセンゴケの花がピンク色なのに対してこちらは名前の通り白色です。
桃色もいいですけど、白は白でキレイですねぇ(*´ω`*)
学名の“f.”は“forma”の略で“品種”の意味です。
つまり、シロバナコモウセンゴケはコモウセンゴケと品種のレベルで違っているということですね。
因みに、よく出てくるものとして “subsp.” や “var.” なんてのもありますがそれぞれ “subspecies” “varietas” の略で、“亜種” “変種” の意味です。
それぞれの階層構造についてはココに備忘録がありますので参考にしてみてください(>_<)
ナデシコ目 Caryophyllales
モウセンゴケ科 Droseraceae
モウセンゴケ属 Drosera
・シロバナコモウセンゴケ Drosera spathulata f. chionantha
参考
・YList
・国際植物命名規約(ウィーン規約;2006;日本語版)
(最終更新 2019.05.08)